top of page

リスクとリターン、そしてチョッキリ病

​リスクは小さく、りーたんは大きく。
これ、理想的なトレードですよね。
リスク=損切り
リターン=利益
損切りが小さく利益が大きければ、勝負の確率は単純に50%ですから累積利益は右肩上がりです。
それが出来ない人が多いのは適切な損切りのタイミングを逸してしまうからではないでしょうか。
「損切りした後に戻ってきたら勿体無い」
「放っておけばそのうち戻って来るだろう」
こんなことを考えてしまうからです。
それを邪魔するものにこんなことがあります。
ドル円やクロス円をやる人の場合です。
とにかく色んな意味でキッチリした人が多いんです。
しかもこれらの通貨ペアって1 pip = 1銭ですから、今ここで損切ったらいくら損するか
すぐに計算できてしまいます。
利益の場合も同じです。
どうせ利益を取るならキリのいい5pips, 10pipsとか、
利益額が3,000円とか5,000円とか。
3,870円なんてなんとなく許せない気持ちにならないでしょうか?
これ「チョッキリ病」と呼んでいますが、この病気の人って意外と多いんですよね。
実は僕もです。
試しにユーロドルのようなドルストレートをやってみるといいかもしれません。
よほど暗算が得意でなければすぐに金額は頭に浮かびませんから。
それとうまくドルストレートに慣れると
ローリスク&ハイリターンに少し近づけるかもしれません。
ドル円に比べてユーロドルは平均的な1日の値動き幅が大きいです。
その分、1方向にそこそこ動いてくれます。
意識されるポイント(サポートやレジスタンス)もドル円に比べれば少ないし、
少ないせいからか多くの人が意識するので失敗も少ないような気がします。
但し、ドル円に比べると動きが激しいので、
​この辺りで戻すでしょ、というドル円感覚でやると痛い目に遭います。
デモトレードで練習してみて、
良さそうだったらリアルトレードでも試してみるのも
​治療薬となるかもしれません。

FxSigMax

  • Twitter Social Icon

​ご利用上の注意

【免責事項】

当サイトは管理人自身による情報の提供を目的としており、投資行動を勧誘・助言する目的で記載されているものではありません。投資商品、売買価格決定等の投資行動につきましては、ご自身の判断と責任に基づいて行われるようお願いいたします。本サイトに掲載しているすべての情報・記事・データ等につきましては、その情報源の確実性を保証するものではありません。本サイトに記載の情報を利用することで被った被害や損害につきましては、万が一、本サイト内の情報の内容に誤りがあった場合であっても、本サイトおよびその管理者は一切の責任を負いかねます。

【FX、株式投資に関わる注意事項】

FX、株式投資はリスクが存在する取引であり、必ずしも全ての投資家に適した投資手法ではなく、大きな損失を被る可能性もあります。ご自身の投資目的・経験度・リスク管理等を十分にご検討の上、自己の判断と責任責任に基づいて取引を実施されるようお願い申し上げます。また、個々の取引において生じたいかなる損失についても、本サイトおよびその管理者は一切の責任を負いかねます。

bottom of page